辻一弘のチャーチル特殊メイクって何?結婚や経歴について調べてみた!

第90回アカデミー賞のメイクアップ・ヘアスタイル賞
輝いた辻一弘さん。

辻一弘さんの特殊メイクによるメイク法!

チャーチル特殊メイクが話題になっています

今日は、そんな辻一弘さんがいかにチャーチルさんそっくりに
メイクしたのか、そのチャーチル特殊メイクって何なのか?

経歴などから結婚しているのか探っていきいたい。

スポンサードリンク


辻一弘のプロフィール

辻一弘 アカデミー賞

名前:辻一弘(つじ かずひろ)

生年月日:1996年5月25日

年齢:48歳

出身地:京都府

居住地:ロサンゼルス

現在は、アメリカロサンゼルスに住まわれていますが
出身は、京都で10代の頃より、独学で特殊メイクを学
いました。

高校は野球で有名な平安高校(現:龍谷大平安高校)で、
同級生には元阪神の檜山選手がいたそうです。

チャーチル特殊メイクとは?

辻一弘さんは、20年以上ハリウッド作品に携わっていましたが
2012年に映画界を引退していて今は現代美術家として活動して
いる方です。

そんな彼に、オールドマンさんからさんに是非、特殊メイクを
お願いしたとの依頼を受けて作品に取り掛かり今回その特殊メイク
がすばらしいと、アカデミー賞のメイクアップ・ヘアスタイル賞
獲得されました。

今回は、そのチャーチル特殊メイクについて調べたので
紹介していきます。

ゲイリー・オールドマンが元英国首相のウィンストン・チャーチルを
演じるのに、チャーチル首相にそっくりになるように特殊メイクを駆使
して、手掛けたのが辻一弘さんです。

そして、オールドマンをチャーチルにそっくり見せるため、深秘段階
で最初に顔の型を取ってからテストメイクを3種類作るのに2ヶ月を要し
更に1ヶ月かけて最終的なデザインを決めていきました。

そうした後撮影現場でのテストの後撮影開始。

撮影中、毎朝メイクするのに顔だけでも3時間を要し
全身となると4時間、12時間オールドマンは撮影中仮眠
も取らず、食事も軽いつまみ食い程度で済ますといった
感じで大変でした。

一度メイクを落とすとその間時間のロスが生じます。

更には、この特殊メイクコンピューターを使っていないという。

そのよう苦労した特殊メイクによって

チャーチル特殊メイク

引用:https://abematimes.com/posts/3735065

見事という他、言葉が見つかりませんね!

辻一弘 特殊メイク

引用:https://www.cinematoday.jp/news/N0097849

オールドマンさんは、チャーチルを演じるにあたり「理解するだけでなく
肉体的にもチャーチルを感じることができなければいけない、鏡を見てそこ
に彼がいなければいならない。

自分を満足させてくれるのは、辻一弘さん以外にはいないと
直接オファーしたという。

オールドマンは、オファーしたかいがあったと
辻一弘さんをベテボメしました。

辻一弘さん、ノミネートされたのは今回で3回目ですが
3回目にして初めて受賞したのは、辻さんの特殊メイク術が
認められたということです。

辻一弘氏の経歴

彼は、1985年5月25日生まれで京都出身の方です。

現在、48歳の彼は、中学生の頃見た映画「スター・ウォーズ」の
特殊効果に魅了され、自分もいつかは特殊効果の仕事をしたいと
思ったのです。

丁度その頃、アメリカで「エクソシスト」などを手掛けた
メイクアップアーティスト、ディック・スミスの存在を
知りました。

早速雑誌でディック・スミスの住所を探して、彼に「貴方の
ようなメイクアップの仕事がしたいと」手紙を書いたところ
彼から返事が来ました。

その内容は「アメリカには良いメイクアップの学校がありません、
自分で勉強するしかないです」との返事でした。

それからと言うものは、辻氏は自分で勉強する以外になと決心
ディック・スミスと交流しながら独学で。メイクアップの知識や
技術を学んでいきました。

高校卒業後には、一時期佐々木アニメーション学院で
講師を務めたていました。

日本の映画で、辻さんの担当した映画は黒澤明監督の「8月の
狂詩曲」(1991年公開)の映画でした。

その彼に転機が訪れたのは、ディック・スミスが日本を訪れて
いたときに、彼から次回作の仕事のスタッフとしてコないかと
誘われたことです。

その後1996年に単身渡米。

ディック・スミスの紹介で兄弟子のリック・ベイカーと一緒に
仕事をすることになりました。

彼の、メイクアップとしての技術は素晴らしいもので

彼が担当した映画「メン・イン・ブラック」「バットマン」
「グリンチ」「マッド・ファット・ワイフ」「猿の惑星」の
特殊メイクは好評でした。

いつしかハリウッド映画に携わるようになり、彼の夢も
叶える事ができ、地位や名声も手に入れこれからと誰もが
思っていた矢先。

辻氏は、2012年に映画界から引退することを表明しました。

理由は、自分がやりたいことをやるためだという。

彼は常々、このままハリウッドのメイクアップの仕事を続けて
行けば、人の指示通りの仕事をしなければなりません。

今後は、自分の仕事現代美術をやりたいと思ったことと
現代美術に目を向けたきっかけとなったのは、彼の恩師
ディック・スミスの80歳の誕生日のお祝いに作った胸像
だったのです。

辻氏には、才能があったみたいで2013年にはアンディ・
ウォホールの2倍の頭像を作成してニューヨークの美術展に
出品したり、数多くの作品を手がけています。

彼は、元々メイクアーティストとして又、現代美術アーティスト
としても超一流だったのです。

辻一弘氏のこれまでの実績まとめ

ここで、辻一弘氏のこれまでの実績をまとめると。

2000年「グリッチ」で兄弟子リック・ベイカーと共に
英国アカデミー賞メイクアップ・ヘア賞を受賞。

米国アカデミー賞「もしも昨日が選べたら」(2006年)

「マッド・ファイト・ワイフ」(2007年)
ヘアメーク賞にノミネート。

そして今回の「ウィルストン・チャーチル」で初めて
アカデミー賞メイクアップ・ヘアスタイル賞の受賞と
輝かしい実績です。

スポンサードリンク


結婚しているのか?

辻一弘さん、結婚はしていませんね!

経歴から見ても、メイクに命をかけられているのが
わかります。

出てくるのは、いかにメイクを学んできたのか
映画界界への携わりが半端でなく、それもハリウッド

結婚している暇はなかったと、思います。

若し結婚されていても、奥さんは日本人ではなく
外国の方の可能性高いでしょう。

僕も、よくわかりませんが外国って、籍入れなくいても
実際は、結婚している方も多くいると聞いているので。

事実婚ってこともあるかもしれませんね!

しかし、これはあくまで僕がかってに想像していることですからね!

まとめ

日本人で快挙とのニュース!

辻一弘さん、第90回アカデミー賞のメイクアップ・ヘアスタイル賞

今回で、3回目のノミネートですが
いつ、賞を受けるのか注目されていただけに
本当に、おめでとうございます。

やりましたね!と
祝福したいと思います。

最後までご覧いただきありがとう御座います。

こんな記事も読まれています

    None Found

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする