野老朝雄の年齢・経歴は?東京五輪エンブレムは盗作ではない?

こんにちは、ダイキです!

やっと2020東京五輪エンブレムが決定しました。

4つの候補の内

A案に決定しました。

このデザインの作者は

野老朝雄(ところあさお)氏という方です。

いったいどんな方なんでしょうか・・・!

年齢や経歴など

いろいろ調べてみました。

そして、人間は心配性なんですね

ネットでは今度はだ丈夫・・・・!?

盗作のことが懸念されている方もいるようです!!

東京都の舛添知事も

以前の事はないと確信したといっていますが?

ネットの反応を見ていきたい!

スポンサードリンク


野老朝雄の年齢や経歴は?

野老朝雄1

年齢は、1969年生まれの47歳

もっとお年がいっているように見えましたが

案外若い方だったんですね!

東京五輪まで、いろいろ大変ですが

今まさに油に載っている年齢です。

体力の方も大丈夫みたいですね・・!!

野老朝雄(ところあさお)さんは、アーティストの方です。

東京出身の方で、現在東京に住んでおられます。

学歴

1992年 東京造形大学デザイン科建築専攻卒業。

2003年から 武蔵野美術大学非常勤講師(ファッション部担当)

2010年から、東京造形大学非常勤教員として勤務。

2010年から、桑沢デザイン研究所非常勤教員として勤務。

現在、TOKOLO COMに所属している野老朝雄さん

幼少のころから建築を学んでいて

江頭慎氏の教えを受けています。

2001年の9.11をきっかけに

「繋げる事」をテーマに模様の制作を始める。

今までに、建築の床面・壁面や企業のロゴマークなどを

手掛けています。

そして、展覧会の監修など幅広く活躍されています。

今回の「組市松紋」

紋を得意分野とする

野老朝雄さんならではの発想

制作するのに相当時間がかかり

我が子供のようだと

2020東京五輪エンブレム表彰じ

答えていたのが印象的で

短い言葉の中に

彼の想いが伝わってきました。

野老のその他の読み方やの由来は?

ヤマイモ科の多年生つる植物で

山野に自生していて、春、古根から細いつるをだし

他のものに巻き付けながら長く伸びていいく植物で

野老というのは、田舎の老人という意味があるようです。

ちなみに

野老ってめずらしい苗字ですが

千葉県が一番多く、2番に多いのが東京だそうです。

読み方も

「ところ」「のえ」「のふけ」「のろ」「のろう」

いう読み方もあります。

2020東京五輪エンブレム

2020東京五輪エンブレム世間での反応は?

今回、2020東京五輪エンブレムに対して

反対の人もいるようですね!

反対の方の、一部を紹介します

ネットで粗探しが始まっているが
盗作でない事を祈る
インパクトがない
一番あり得ないと思っていたのに決まった

朝顔のやつが良かった!

賛成の方は

候補の中では一番いいと思います。

さらには、一度エンブレムで盗作問題がある事から

今回は、大丈夫なんだろうなと

懸念されている方も多くいます。

「A案ありっきで話が進んでいた気がする」

「本当に公正だったのか」

などのコメントが上がっていますが

スポンサードリンク


野老朝雄さんは大丈夫!

野老朝雄さんは、大丈夫だと僕は思いいます。

今年の春にリニューアルオープンした

名古屋ビルディングの建築にも携わっていますし

伊達の牛タン本舗仙台壁画

地下エントラン壁画なども彼が

手掛けているが名の問題も起こっていません。

その他の作品も彼オリジナルな作品です。

野老朝雄

野老朝雄 作品

野老朝雄 作品1

これらの過去の野老朝雄の作品を見て

盗作ではない

オリジナル作品だと確信しました。

まとめ

やっと2020五輪のエンブレムが

決定しましたね

今回は大丈夫と懸念されている方が

います

そこで今回は

作者の、野老朝雄氏の事をいろいろ調べて

見て

大丈夫だと確信しました。

スポンサードリンク


こんな記事も読まれています

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする