こんにちは、ダイキです!
9月9日
記事の最後に台風14号たまごの最新米軍予想を追記しています。
台風14号のたまご発生!?
台風13号2016が今日の午前10時
沖縄の宮古島の北の方に発生しました。
そのニュースを聞いている時に
ちょっと気になる事を気象予報士の方が
言っていました。
なんと、台風13号の少し南の方に
熱低低気圧があり、台風になるかもしれない
ただ現在のところは・・どうなるのかわかりません!
しかしECMWF(ヨーロッパ)では、予想しているようです。
ECMWF(ヨーロッパ)最新予想
台風13号の南の方に熱帯低気圧らしきものが
すでに雲の塊としてできているみたいです。
このことはまだ、気象庁とJTWC(米軍)では
予想していませんが。
ECMWF(ヨーロッパ)が早くも予想している。
ECMWFによると、9月15日にはるか南の海上に
黄色く表示されている低気圧が発生しています。
今後台風に発達する可能性があると考えられて
いるようですが
ヨーロッパは、10日間予想なので今後
変わる可能性があります。
ただ、ヨーロッパ予想と違って
今日の午前中に発生した台風13号の南の方に
台風のたまごに発生しそうな雲の塊を見ていると
ヨーロッパの予想よりもっと早く
台風14号は発生する可能性はあるのではと
考えます。
スポンサードリンク
台風14号2016日本への影響は?
日本の周りの海水温は、現在赤くなっていて
34度ぐらいと見られています。
海水温が高ければ、台風のなる可能性も
高くなります。
台風は、自身では動く事はできず
高気圧の、西側にそって進むそうです。
現在まだ、日本列島の東側の高気圧が強く
更に、日本列島の西側の大陸の高気圧に
はそまれ、台風14号も、13号と同じコースを
たどるのではと予想すると
関東地区などに影響があると言えなくもありません。
ちなみに台風13号2016の進路予想は
台風14号も、同じコースをたどるのでしょうか!?
そうなれば、ゾッとします!
【追記】
台風14号たまご最新米軍予想
台風14号のたまごの発生予想は
9月10日から11日にかけて日本のはるか南方に発生すると
予想。
この場所は海水温も高く、勢力が拡大、13日から14日にかけて
沖縄方面に!
台風14号は、米軍ヨーロロッパ中期予報センターの予想では
15日未明から16日明け方に九州地方に上陸。
その後温帯温帯低気圧に変わると予想しています。
ただ、台風14号のたまごはが発生すると言われている
海域の水温が高く、勢力を増すとも考えられる。
そのため台風14号は規模は小さく暴風雨範囲も比較的
小さいが、風速50メートルと小型の台風だが強烈な台風
で注意が必要です。
台風13号も、台風そのものの被害よりも、あ台風が来る前後
特に、温帯低気圧に変わるまで、さらには変わってからの
大雨による被害が多くでています。
特に、今日明日は北日本や北海道地方に大雨に注意と警戒するようにと
気象庁注意するようにと発しています。
北日本や北海道地方は、今までの雨で地盤も弱くなっています
より一層の注意が必要です。
関連記事:台風13号発生!14号たまご発生か?
まとめ
今年は台風の発生が非常に遅かったが
最近い入り、急速に台風が発生しています。
現在台風13号ですが
すでに、台風14号のたまごの情報も
あるようです。
今後は、台風情報に注意ですね!
台風の直接の影響がなくても
大雨の被害があまりにも多く出ていますからね!
スポンサードリンク
こんな記事も読まれています
- 台風2号2016たまご発生?米軍・ヨーロッパ進路予想!日本への影響は?
- 台風13号、14号2016たまご発生か?米軍・ヨーロッパが進路予想!
- 台風8号2016たまご発生?米軍・ヨーロッパ予想や関東直撃可能性!
- 台風17号2016たまご?最新米軍・ヨーロッパ予想台風になるか?
- 台風17号2016の最新進路米軍・ヨーロッパ予想!沖縄へ上陸は?