今日は、レチェです。
今日は、囲碁界に現れた天才、芝野虎丸さんについてです。
この芝野虎丸さん、なんと19歳で名人になった方です。
更に、プロ転向後、史上最速優勝を果たし、三段から飛び級で七段昇格の記録を更新する天才。
この記事では、芝野虎丸について、経歴や中学・高校はどこ、両親や兄弟についてまとめています。
芝野虎丸(囲碁)の経歴
名前:柴野虎丸(しばの とらまる)
生年月日:1999年11月9日
出身地:神奈川県
段位:七段
所属:日本棋院東京本院
芝野虎丸さん、以後始めたのはわずか6歳の時です。
そのきっかけとなったのは、お父さんが「ヒカルの碁」という囲碁マンガの大ファンだったので、その影響で囲碁を始めたそうです。
漫画が面白かったのか?以後の興味をもたれたのかわかりませんが、なんか囲碁に惹かれていく赤い糸・・・!
将来囲碁のプロになるようになっていたのかもしれませんね。
それというのも、余りにも早い昇給・・!!
余談になりますが、家には犬、猫インコがいるようです。
更に米津玄師さんのファンなのか、カラオケで歌うのは米津玄師さんの歌ばかりだそうです。
芝野虎丸の囲碁経歴
- 2014年(15歳)夏季現役最年少棋士入段
- 2015年 二段昇段
- 2016年 三段昇段
- 2017年 七段昇段
入段して、約3年で七段になっています。
そして受賞歴を見てもなんとすごい方んだろうと驚かされます。
2017年 第26期流星戦優勝
この優勝で、七段に一気に昇段
(七段昇段最短記録 2年11ヶ月)
現在勝率第1位
勝率:8割1分25(39勝9敗)
将棋の藤井壮太さんもすごかったが、この芝野虎丸さんの凄さ、今後どのような活躍をされるのか楽しみです。
中学や高校はどこ?
芝野虎丸さん、中学や高校はどこか調べてみると、なんと高校は行っていないという情報があり、本当なんだろうか
中学でプロ入りした。芝野虎丸さん高校にはいかずユニークな育て方として話題になっている。
囲碁新名人・芝野虎丸(19)、高校に通わずユニークな育て方だったという、相模原市の実家を訪問、兄・龍之介くんは東京理科大に通うプロ棋士と兄弟でプロ棋士、長女は東大合格https://t.co/w9oEF1W8sk
— 7mitsubachi (@7mitsubachi) October 8, 2019
高校にいかず、囲碁に千円されたようですね。
中学については、芝野虎丸さんの住所は神奈川県相模原市南区言え鶴間本町。
しょうがっこうは「相模原私立鶴園小学校」だそうです。
中学については明かされていませんが、地元の中学校に通われていたのか、それともお兄さんの芝野龍之介さんが通っていた「東京大学附属中等教育学校」かもしれませんね。
両親や兄弟について!
芝野虎丸さんのご家族は、両親と姉、兄、妹さんがいるそうです。
4人兄弟の、3番目で、姉は23歳、兄は21歳で同じ囲碁棋士で龍之介さんといいます。現在二段だそうです。
妹は16歳、「すずな」さんという方で高校生。
ご両親については、名前も明かされていません。
ただ、虎丸さんが高校に行かないと言われたとき・・・!
普通の親なら高校は行きなさいというところを、高校に行かずに囲碁に専念する虎丸さん支えられえたからこそ、今の芝野虎丸さんがあるのではと思います。
まとめ
なんとすごい囲碁棋士、芝野取れますさんについて述べてきました。
高校には行っていませんが、囲碁の名人といえば、あの東京大学に軽く合格するぐらいの頭の良さがあります。
おそらく、IQも130以上はあるのでは二でしょうか。
何はともあれ、芝野虎丸名人の今後の活躍が楽しみです。
今日も最後までご覧頂きありがとうございます。
こんな記事も読まれています
- None Found