ラグビー2019W杯(ワールドカップ)日本大会の
第1次リーグ組み合わせ抽選会が10日行われ
日本は、プールAでアイルランド、スコットランド
ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ第1と同組に
決まりました。
前回15年イングランド大会では、初の大会3勝するも
第一次突破はなりませんでしたが、同大会をきに日本の
ラグビーは一気にフィーバーしました。
2019年は日本で開催です。
第一突破に向けて今度こそは選手は勿論、ラグビーファンも
闘志を燃やしています。
そこで今日は、2年先に行われるラグビー2019年日本大会の
開催会場や日程、日本の初戦の相手について、見ていきたい。
Contents
ラグビーW杯(ワールドカップ)について!
ラグビーユニオンのナショナルチームの世界一を決定する
大会で、1983年オーストラリアとニュージランドの両協会が
それぞれ国際ラグビーフットボール評議会に開催を提案その際は
却下されたが
その後、1985年ワールドカップ開催を認められ
FIFAワールドカップとオリンピックが被らないよう
第1回を1987年に設定、4年毎に行う事になります。
第1回は、オーストラリアとニュージランド共催で開催され
予選ラウンドはありませんでした。
第2回から主催をIRFBに変更、予選大会と本大会による形式で
行われるようになります。
ラグビーワールドカップ、FIFAワールドカップ、夏季オリンピックは
世界3大スポーツイベントと言われています。
大会の方式は予選大会でループで3位までが本戦
決勝ラウンドに進む事ができます。
2019年日本ラグビーワールドカップは、日本が
開催国となるので、予選が免除され予選大会に
進むことになります。
2019年日本大会の予選枠は
開催国日本
前回ベスト12に加え
ヨーロ一パ地区1,オセアニア地区2,アフリカ地区1
アメリカ地区2,ヨーロッパ・オセアニアプレーオフ1
最終プレーオフ1
となります。
ラグビーの日本代表メンバー(予定)
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/shok..
ラグビー2019ワールドカップ日本大会の日本代表
メンバーを予想してみました。
左PR
三上正貴 27歳 東芝
稲垣啓太 25歳 パナソニック
山本幸輝 24歳 ヤマハ発動機 今後代表入りが期待 スクラムの強い
森川由起乙 22歳 サントリー 走力がある
知念雄 24歳 東芝 ハンマー投げから転向 1年半
HO
堀江翔太 29歳 パナソニック 世界のトップレベルとして認められている
木津武士 27歳 神戸製鋼
湯原祐希 31歳 東芝
坂手淳史 22歳 帝京 強烈なタックルが魅力だが
セットプレーに問題がある方で、今後の課題です。
右PR
畠山健介 30歳 サントリー
山下裕史 29歳 神戸製鋼
経験豊富な二人だが今後
若手の成長が求められている。
渡邊隆之 21歳 東海大
垣永真之介 23歳 サントリー
この二人、早い段階での代表入りに期待。
平野翔平 22歳 東海大 125キロの巨体が魅力。
具智元 21歳 拓殖大 ジュニアジャパンで活躍しています。
その他有力候補として
大野均 37歳 東芝
伊藤鐘史 34歳 神戸製鋼
トンプソンルーク 34歳 近鉄
アイブスジャスティン 31歳 キャノン
真壁伸弥 28歳 サントリー
ベテラン
宇佐美和彦 23歳 キャノン もっと激しさが欲しい選手です。
小龍尚弘 23歳 東芝 スピードがある。
テトゥヒ・ロバーツ 21歳 東海大 長身でしなやかなステップが魅力。
ただ大野均、稲垣啓太、宇佐美和彦などは故障でテストマッチ4試合を
辞退するなどしているので、2019年にはもっと若手の成長が不可欠に
なると思います。
五郎丸歩さんは、2019年出場に前向きですが
彼に変わる、若手選手は誰なのか待たれるところです。
さらに考えると、現在日本代表で活躍している田中史郎、
小野晃征、立川理道、五郎丸歩を含めたバックスの要選手
の中で、年齢の関係から残っているのは立川のみだといわれ
ているので、先ほどのメンバーを予想しました。
尚、五郎丸にとって代わる選手として松嶋幸太郎や藤田慶和など
があげますが、経験がいるポジション
世界レベルに達するかが問題となってきます。
五郎丸に代わる選手がいなければ、五郎丸選手が
2019ワールドカップの代表として選出されるでしょう。
スポンサードリンク
開催会場や日程!
ラグビー2019ワールドカップは
2019年9月20日開幕、決勝は11月2日に予定されています。
試合日程は、来年中に決定しますが
予定されているのは、予選グループは9月20~10月12日までの
3週間。
10月19日~から決勝トーナメントに入ります。
試合会場は12会場が決定、1会場で2試合行うことになります。
ワールドカップ2019開催都市・試合会場
札幌ドーム 札幌市
釜石鵜住居復興スタジアム(仮称) 岩手県・釜石市
熊谷ラグビー場 埼玉県・熊谷氏
東京スタジアム 東京都
横浜国際総合競技場 神奈川県・横浜市
小笠山総合運動公園エコパスタジアム 静岡県
豊田スタジアム 愛知県・豊田市
東大阪市花園ラグビー場 大阪府・東大阪市
神戸市御崎公園球技場 神戸市
東平尾公園博多の森球技場 福岡県・福岡市
熊本県総合運動公園陸上競技場 熊本県・熊本市
大分スポーツ公園総合競技場 大分県
尚開催会場として予定していた新国立競技場は使えなくなり
会場として除外されました。
日本の初戦相手はどこ?
日本の初戦相手が重要となってきます
初戦に勝って勢いをつけていけば、決勝トーナメントも
夢でなくなります。
日本は、確実に力をつけており活躍が期待されています。
まして、日本での開催です。
日本は、5月10日に京都迎賓館で行われ
ループAに決まりました。
グループAには、世界ランキング4位アイルランド
5位のスコットランドと対戦することになります。
そして現在予選が行われているヨーロッパ地区1位、
ヨーロッパ・オセアニアのプレーオフの勝者と対戦
することになります。
日本チームのジェセフヘッドコーチは「弱いところはない」と
言っています。
幸いグループAには世界王者のニュージーランドや
2位のイングランド、3位のオーストラリア、更に
南アフリカなどの強豪チームが入っていません。
仮に日本の初戦相手が、スコットランドとして
勝利するなら弾みがついて、決勝ラウンドへと
大きな前進となります。
強豪相手がピークの状態になる前に対戦するほうが
勝てる可能性は大きいのではと思っています。
まとめ
ラグビー2019ワールドカップ開催まで
後2年ちょっと・・!
今回は日本で開催されます。
日本が対戦する相手も決まり
ラグビー日本代表はもちろん
応援する我々も
日本が、決勝トーナメントにいけるように
頑張って応援していきたい。
スポンサードリンク
こんな記事も読まれています
- None Found