こんにちは、ダイキです!
熊本に震度7の地震が発生
余震が心配されていたが
今度は、大分に震度6の地震が発生
どうやら16日未明に起こった地震が本震で
最初に起こった熊本地震は
前震・・・・!
地元の方も、今回の地震のほうが大きかったというよに
M7.3だったんです。
そこで今恐れられているのが
震源地が移動していて
次はどこか分からない・・・!
山口県や愛媛県にも影響が出ているって
日本中に、拡散する予兆なのか?
大分地震の影響
大分地震の影響って
14日に起こった、熊本地震が本震だと思っていたが
15日大分、阿蘇の起こった地震が本震のようだと
気象庁が発表しています。
震源区域が北東側に大きく移動してきて
次の地震を呼ぶ連鎖が心配されている。
ただこれが、本震なのか
これ以上の本震が今後起こるのかも
分かっていないが!
熊本から、大分に震源地が移り
熊本にも震源地が移るって
の本中に拡散しないか?
九州全域に、拡散
大分にも、避難場所が開設されているが
今夕からの雨に備えて
避難場所移動すると予想されます。
現在の、大分市の避難場所は
大分市HP
参考までに!
震源地が移動
専門家は「日本中で巨大地震が立て続けに発生」
川崎一朗・京都大学名誉教授
「わじわと移動しており、他の断層に影響を与えている。」
地震予知連絡会会長・平原和朗・京都大学名誉教授
「熊本地震は余震とは考えられない、誘発されて
南海トラフへの影響もと示唆。」
立命館大学・高橋学教授
「最悪の場合、長野や静岡、四国、九州でも
今回と同じ自身が立て続けに
南海トラフ地震の発生がある。」
もしこれが、南海トラフ地震の予兆としたら
今回熊本地震の映像を見ていて思ったのですが
人命第一で、避難勧告には素直に従うこと
それに強く感じていたのが
住居の、耐震の強度
古い家は軒並み崩壊していたが
新しく建てたといられる住居などは
比較的被害が少なかった
僕の家なんかは、古いからね
考える必要を感じました。
書き込みでは、今回の熊本地震が起こったことに対して
今日か、明日かわからないが、南海トラフに備えよう!
南海トラフも視野に入れなければ!
どこに住んでいても、どこに起こるかわからないのが
地震。
こんな考えの方も
地震学者は、不安を煽って研究費を得ているって・・!
そんなことはないでしょうといいたい
しかし、地震学者でも予期せぬ地震がおころますからね!!
思わず、来ないで欲しい・・・・!!と
叫んでいました。
スポンサードリンク
今後の避難場所
今後の避難場所として九州各自治体で
開設しています。
九州全体が、危険地域だとの認識。
熊本市の避難場所
佐賀県避難場所
今後も随時、増えていくと思いいますが
今夕から大雨が予想されている
九州。
安倍総理も、総力を挙げて取り組む明言されていますが
命を守るいのは自分自身です。
早めの対処が大事だと思います。
スポンサードリンク
こんな記事も読まれています
- 熊本の余震状況や益城町の避難場所はどこ?地震の原因を調査!
- 福岡博多駅前の道路陥没原因は?負傷者や渋滞状況?
- 香西かつ介の募金詐欺が話題に!学歴・経歴や家族を調査!
- 松本文明副大臣が妻に2千万円って!真相は?経歴や大学は?
- 狛江市のコンビニの場所はどこ?強盗未遂の男の映像公開!