なんでんかんでんの社長はハーフなの?現在の職業は催眠術師!

どうもレチェです。

なんでんかんでんが6年ぶりに復活したと
話題になっています。

川原ひろし社長が自ら接客しているというのですが?

今日は、なんでんかんでんが見事復活!

倒産から復活!

今回はその創始者川原ひろしさんのことについて

なんでんかんでんの社長はハーフ?

現在の職業は催眠術師?

と言った川原社長に気になる事を調べてみました。

スポンサードリンク


川原ひろしはハーフ?

川原ひろしさんハーフ?

川原さん・・・!

確かに日本人離れした顔ですね!
顔が濃いので東洋系ハーフだと
レチェは思っていましたが?

スターローンに似ているっていう方も
いるようですね!

どこか風貌がジャッキーチェンに似ていると思いませんか

https://beeest4u.com/nandenkanden-kawahara-head-of…

どちらに似ているかは
色んな意見があると思いますが

よく調べると
川原ひろしさんの祖父は
なんとあの博多明太子を製造している
「ふくや」の主人

祖父の弟は
博多式の辛子明太子の開発者の
川原俊夫さんです。

ハーフではなく
れっきとした日本人ですね。

それにしても、顔が濃く
日本人離れした顔ですね(笑う)

日本人離れしていてハーフではと言われている芸人さんで
ダントツの方は名倉潤さん

名倉潤

http://news.livedoor.com/article/detail/13194439/

名倉潤さんなどは
タイ人と間違えられるほど
タイ人に似ていますし

タイ人と言ってもいいほどで

自身のネタとしています。

プロフィール

http://www.npa.co.jp/search/detail.php?person_id=3…

川原ひろし

本名:川原浩史

生年月日:1964年3月13日(54歳)

出身地:福岡県福岡市博多

出身校:九州産業大学付属九州高等学校

職業:実業家、歌手、タレント、俳優、コンサルタント
セミナー講師、催眠術師

川原ひろしさんの実家は代々実業家でした。

祖父は明太子を製造している「ふくや」の主人。

父親は貿易関係の経営者。

そんな裕福な家庭で育った川原さん
ラーメンが好きで小学生の頃から
ラーメンを一人で食べに行ったそうですよ!

上京したとき、東京にとんこつラーメンのお店が
ありませんでした。

そこで一旦博多に帰省
とんこつラーメンの修業を重ね
再び上京。

世田谷区の幹線道路・環七通り沿いに
とんこつラーメンのお店「なんでんかんでん」を
開店しました。

川原さん、実業家の家に育っていて
その血を受けていたのか

東京に豚骨ラーメン店がありませんので

よし、東京に豚骨ラーメン店を作れば
当たると考え

見事成功しています。

スポンサードリンク


川原ひろしの生い立ち

代々が実業家の家庭環境に生まれた
川原ひろしさん。

彼の生い立ち
とっても面白い

面白いと言ってはなんですが・・!
とにかく波乱万丈なんです。

彼のお母さんは勉強熱心な方で
いつも宿題は、勉強はしているのと
勉強を強要されていました。

勉強嫌いだった川原少年は
中学受験に失敗します。

そこで親戚に家に預けられ
相当苦労、悲惨な子供時代を送っています。

あまり勉強をしない川原少年に呆れたのか
親戚の家預けるって

きっと名門中学校を受けさせ用としていたのかもね

確かに子供の将来の事を考えて
有名校の受験をと考えている
母親はいますが

本人が勉強嫌いではどうにもなりませんし
子供にとっては苦であり、悲惨と言えるでしょう。

その後福岡の高校に進学
その頃ロックバンドに憧れていたが

卒業寸前にオペラ歌手になりたくなり
大学には行かず上京します。

東京で歌手デビューしますが
仕事としては漫才師の前座で歌ったり
しています。

更に食べていくためにホストクラブで働くなど
およそ歌手とは言えない生活を送ります。

そんな生活をしていた川原さん

東京に豚骨ラーメン店がないと
博多に帰省、豚骨ラーメンの修行を積んだ後
再び上京し、豚骨ラーメン店

「なんでんかんでん」を開店。

豚骨ラーメンが都民には新鮮だったのか
並ぶ方が出るほど大盛況

見事成功です。

その成功のおかげで
伝統的なTV番組のマネーの虎に投資家として出演する
機会に恵まれ

芸能人として、タレントとして
数々の名場面を繰り広げました。

ときには、大食いタレントから
なんでんかんでんのラーメンは不味いと言われ

キレた場面など見どころのあるシーンが多くあり
ドキュメンタリー番組史上最高に面白い番組の
一端を担っていました。

その後歌手としての夢を
ロックバンドどして再デビューを果たします。

以上が、川原ひろしさんの生い立ちですが
なにか一つの小説を見ているような

波乱万丈の生い立ちですね!

会社は倒産、その原因理由は?

マネーの虎終了後、お店が次々と潰れていきます。

何が原因だったのか
最初は珍しさ新鮮さで繁盛していましたが

とんこつラーメンもまずらしくなくなるように
次々と豚骨ラーメン店がオープン

他の店との競争が激しくなり
最後は味が勝負だった。

しかし、川原ひろし社長は
努力を怠りガチンコ勝負に負けて

努力を怠ったとは
お店は大繁盛、さらに類似のお店も次々とオープン
一時は環七ラーメン戦争と呼ばれるくらいでしたが

なんでんかんでんの駐車場を閉鎖
客が環七通りに違法駐車で大問題となり
ついには関連店舗も含め全店閉鎖に追い込まれたのです。

結局残ったのは借金1億円

更には「マネーの虎の起業家が借金まみれといった
不名誉な報道もされたのです。

現在は催眠術師?

川原浩史 催眠術師

http://nandenkanden.tokyo/nandenkanden_005.htm

なんでんかんでんの倒産後

川原ひろし社長は以前にもましてタレント業に力を入れて
ダウンタウンのガキの使いやあらへんの年末スペシャル「笑って
はいけないシリーズ」に出演します。

その他の番組や雑誌に出るなど頑張っていました。

それももう一度「なんでんかんでん」を復活して
全国にフランチャイズの展開をするためだって
なんってすごい人なんだろう。

本店も潰れてしまった「なんでんかんでん」6年ぶりに
東京・高円寺に復活店をオープンさせています。

ここを起点に、全国にフランチャイズのお店を増やしていく
その野望が始まったようです。

川原社長ならきっとできると、レチェも思うし
多くの「なんでんかんでん」ファンも思っているのでは
ないでしょうか?

川原社長って一体なにを目指しているのか
ラーメンで大儲けを狙っているのではと
思っていましたが

タレントの夢も捨てきれないようです。

「催眠術師」になるんだと修行を重ね
現在では、本格的に活動しています。

一度ご覧ください
めっちゃ面白いですよ!

まとめ

なんでんかんでんの社長って
面白い人でしょう

タレント、歌手、さらには催眠術師

多才ですね

そして夢は大きい

なんでんかんでんの意味は
「なんでもかんでも」といいう意味で

今後は「なんでんかんでんイタリアン」

「なんでんかんでん〇〇○」などで
全国10店舗のフランチャイズ店が
目標だそうです。

それでは今日はこのへんで
最後までご覧いただきありがとうございました。

こんな記事も読まれています

    None Found

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする