三ツ矢サイダーのマイナス5度の自販機の設置場所を調査!味の違いが気になる!

アサヒ飲料は、三ツ矢サイダーマイナス5度
冷やすことができる自走販売機の設置を始めました。

5月末までに全国で150台設置の予定のこの自走販売機の
設置場所はどこなのか?

通常の三ツ矢サイダーとの違いを調べてみました。

マイナス5度の三ツ矢サイダーの設置場所

既に設置しているは仙台市や佐賀県鳥栖市などの
アウトレットモール。

今後は、駅や公園、商業施設など人が多く集まるところに
設置しています。

なんとか、ゴールデンウィークに間に合うのか?

●池袋の平和通り

●スカイツリーのソラマチのすみだ水族館の隣のファームガーデン

どうやら間に合ったみたいですね!

通常との味の違いは?

2017年から設置を試みている通常より4度低い
約1度の飲料は販売されている。

これは炭酸飲料を美味しく味わう為に開発された
自動販売機です。

確かによく冷えていて炭酸飲料が美味しく感じられるが
今回開発されたのは、マイナス5度というのは完全なシャーベット
状になる直前で、炭酸の爽快感が強く感じる事ができます。

ためにし買ってみましが

氷が泡に変わる、楽しい食感と言われている通り
キャップを開けた途端凍って

シャリシャリ感
とても美味しい!

スポンサードリンク


三ツ矢サイダーが、自販機で販売されている時間

マイナス5度という氷点下にするのに時間が
かかります。

1日に販売できるのは40本までで

時間は、午前9時半~午後5時までです。

司令画の時間帯は通常のコールド商品のみの販売となるので
注意が必要です。

まとめ

今年の夏も暑さが厳しいそうですね!

冷たい飲み物が飲みたい季節に
グッドタイミングで

従来の飲料より、より冷えて美味しい
マイナス5度の三ツ矢サイダー

一日40本なんってすぐに売り切れてしまいそう
自動販売機できるだけ多く設置してほしいものです。

では今日はこのへんで
最後までご覧いただき有難うございました。

こんな記事も読まれています

    None Found

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする