コロナ給付金10万円の対象者や申請方法は?いつごろ貰えるのかも?

今日は、レチェです。

政府が実施するコロナ給付金一人10万円!

このことについて、友人に

貴方のところは、4人家族やから40万円もらえるねと

いったところ、それって何と言われたのには驚きました。

知らない方がいるんだと!!

そこで、この記事ではコロナ給付金一人10万円にについた

対象者

申請方法

いつごろ貰えるの?

などについて、まとめてみました。

スポンサードリンク


コロナ給付金一人10万円の対象者は?

【対象者】

4月27日時点で住民基本台帳に登録のある方全て。

住民基本台帳に登録があれば外国人も対象。
(3ヶ月を超える在留資格を持ち住民票を届けている外国人)

4月28日以降に生まれた子供は対象外ですが、28日以降に亡くなった方も対象になります。

DV被害者の方

世帯主の暴力から逃れるため住民票とは違う住所で生活している親子は世帯主とは別に給付されることも検討されているので、住んでいる市町村に相談してください。

詳しくは総務省ホームページの特設ページにアクセス。

総務省ホームページ

専用のコールセンターでも相談を受け付けています。

電話番号:03-5638-5855

受付時間:午前9時~午後6時半(土、日、祝日を除く)

国民(外国人も含む)一人一律10万円給付について、賛否両論がありますが

今は、細かいことを議論しているより、1日でも早く給付金が国民の方に行き渡る方が大事ではないでしょうか?

国難とも言える今回のコロナ問題の対策は、スピードが大事ではないでしょうか?

批判があるなら、コロナが終息してからいくらでも言えばいい。

批判する方

貴方ならどうすると言って、答えられるのか?

批判ばかりでなく、今は国民一丸となって取り組むことが大事です。

スポンサードリンク


申請方法

【申請書を各世帯に郵送】

政府は給付金について、住民票がある人を対象に申請書類を送ります。

届いた申請書類に世帯主の方が一括申請します。

4人家族であれば、40万円(子供、乳児も含む)

世帯主の金融期間などの口座番号を書いて送り返す。

その時本人確認のコピーが必要(運転免許証など)

送られてきた封筒を送り返すと、金融機関の口座に給付金が振込まれる。
(家族分の給付金がまとめて振り込まれる)

【WEB】

マイナンバーカードをもって持っている方。

オンラインで申請ができます。

手続きは、マイナンバー制度の専用サイト「マイナポータル」上で行います。

スマートフォンのアプリやカードリーダーなどで、マイナンバーカードの
情報を読み取りログイン。

郵送での申請と同様、講座の情報を入力。

講座を確認できる書類の写真をアップロードすれば申請は完了です。

いつごろ貰えるの?

順次送られてくる市町村からの申請書類を送り返すと、小さい市町村なら
5月上旬には貰える。

遅くても、5月下旬から6月上旬には全ての申請者に給付金が振り込まれます。

政府はできるだか早くをモットーに頑張っています。

こんな記事も読まれています

    None Found

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする