弘前さくらまつり2019の期間はいつまで?見頃や見どころも調査!

今日は、弘前さくらまつり2019の紹介をします。

弘前のさくらは、桜前線の北上に伴って
4月の下旬頃から綻び始めます。

日本一ともいわれる弘前の桜は毎年、弘前公園を中心に
弘前さくらまつりが開催されます。

そこでここでは、今年弘前さくらまつり2019に行こうと
計画を立てておられる方に。

弘前さくらまつり2019はいつからいつまで開催するのか
その期間や見頃や見どころについてまとめていきます。

スポンサードリンク


弘前さくらまつり2019の開催期間は?

弘前さくらまつり 開催期間

弘前さくらまつりの開催期間は、例年は4月23日~5月5日にかけて
開催されます。

しかし今年は、1889年(明治22年)の市制施行から
130年であり、祭り会期中に改元を迎えることから通常
より拡大して実施されます。

したがって今年の弘前さくらまつり2019の開催期間は
2019年4月20日(土)~5月6日(月)となります。

弘前さくらまつりは

会場が、弘前公園で行われ全国はもとより世界各国から
200万人を超える来園者が訪れる青森県の一大イベント
となります。

まつり期間中は、ライトアップを日没~23:00
行われます。

公園内には、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、
八重桜など約50種類2600本の桜が咲き誇ります。

さくらまつりに行くなら、見事な桜をみたいですよね。

そこで弘前さくらまつりの桜の見頃はいつなのか、
調べてみました。

さくらまつりの桜の見頃は?

弘前さくらまつり 見頃

引用:http://www.hirosakipark.jp/sakura/streetstall.html

さくらまつりと言っても、桜が満開の期間が見頃となります。

そこで桜の開花日や満開期間いつなのか知る必要がありますが
2019年度の桜の開花日や満開期間は、現在まだ発表されていません。

そこで、ここでは過去2018年、2017年、2016年、2015年の
4年間の桜の開花日や、満開期間を参考に2019年度の桜の見頃を
予想していきます。

2018年の桜の開花日、満開期間

ソメイヨシノ開花日:4月20日
満開期間:4月23日~4月26日

2017年の桜の開花日、満開期間

ソメイヨシノ開花日:4月18日
満開期間:4月25日~4月28日

2016年の桜の開花日、満開期間

ソメイヨシノ開花日:4月18日
満開期間:4月23日~4月26日

2015年の桜の開花日、満開期間

ソメイヨシノ開花日:4月16日
満開期間:4月23日~4月25日

2015年のさくらまつりの桜の見頃を予想

弘前の桜の満開期間は、2018年、2017年
2016年、2015年の情報では満開期間は4月
23日~4月26日頃です。

弘前さくらまつり2019の開催期間は4月20日~
5月6日となっているので、弘前さくらまつりの
桜の見頃は、4月23日~26日頃と予想しました。

したがって、弘前さくらまつり2019に行かれるのは
桜の満開期間より少し早めの4月20日から4月26日頃
行かれるのが良いのではないでしょうか。

見どころは?

弘前さくらまつり 見どころ

弘前の桜観覧の見どころは、公園内の桜は散り際まで美しく
人々を魅了します。花びらが濠の水面を流れて行く「花筏
(はないかだ)」、花びらで濠を埋め尽くすほどの「花の
絨毯」も見どころの一つとして話題になっています。

弘前の桜の見所は、桜の散り際まで人々を魅了
しますが、

ここではさくらまつりの見どころは、どのようなものが
有るのか、紹介していきます。

日本最古のソメイヨシノ(二ノ丸)

1882年に植えられた日本で最も古い
ソメイヨシノの鑑賞。

日本最大幹周のソメイヨシノ(三の丸)

このソメイヨシノは日本で最大の樹で
周囲の寸法が約5m15cmもあります。

どれくらい太い樹なのか、ぜひ見てみたい。

その他、大枝垂れは本丸
正徳5年のカスミザクラは二ノ丸
弘前枝垂れは本丸
シダレザクラは本丸
大山桜は植物園

など、約50種2600本の桜を見る事ができます

津軽五大民謡大会・津軽三味線全国大会

弘前さくらまつりが行われている
弘前公園・弘前城直ぐ側の弘前文化
センターで津軽三味線の全国大会が
5月5日に行われます。

園内の四の丸演芸場弘前会館では
津軽5大民謡大会、様々なイベントや
催し物が開催されます。

津軽三味線全国大会を鑑賞するのは料金
3,500を払ってでも見る価値はあるそうです。

スポンサードリンク


弘前さくらまつりの有料区域と時間

弘前さくらまつり 有料

弘前さくらまつりには、有料区域と
有料時間があります。

有料区域:本丸北の郭弘前植物園です。

入園料(本丸北の郭)

大人310円小人100円

入園料(植物園)
大人310円小人100円

共通券は、大人510円小人100円

時間

本丸は7:00~21:00
植物園は9:00~18:00

ライトアップ:18:30~22:00

となっています。

手ぶら観桜会(かんおうかい)

観桜会

今回私が良いと思って紹介するのは、お花見をする際に
面倒なセッティングや後片付けも不要な手ぶら観桜会です。

手ぶら観桜会

地元の人達と一緒に郷土料理とお酒を
味わってお花見ができる。

県外からのお客様をもてなしたい。

2600本の桜を堪能しながらお花見が楽しめる。

青森の郷土料理や地酒も楽しめて
弘前まつりの桜を想う依存分に
楽しめるのはお得感があります。

会場は弘前公園のピクニック広場

  • スタッフの方と指定場所で合流。
  • お好きな場所を選びます。
  • お弁当やお飲み物、敷物を準備、配達。
  • 90分ゆっくり楽しめます。
  • 終了後、スタッフが清掃します。

申込みは、2019年4月5日(金)までに
申込みホームで申し込みます。

申込みは、2人以上です。

申込み後、確認メールでお振込先を通知。

前払いで銀行振込。

振込手数料はお客様負担。

通常コース:15,000円

極みコース:20,000円

観桜会 弁当

通常コース       極みコース

手ぶら観桜会のお弁当。

郷土料理を食べて、地酒を味わう。

そして、お花見。

最高ですよ。

まとめ

弘前さくらまつり2019は

日本で一番と言ってもいいような
桜が咲き誇ります。

何しろ2600本の桜の観覧できますし。

更には、桜が咲いてから散り際まで
美しい桜が楽しめるので

一度行ってみたい桜の名勝ですね。

弘前さくらまつり2019是非とも
今年は行かれて見てはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとう御座います。

こんな記事も読まれています

    None Found

こちらの記事もどうぞ

おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする