どうもレチェです。
昔、日曜日の夜に放送していた『さんまのスーパーからくりテレビ』という番組の人気コーナー『ご長寿早押しクイズ』が特番で2018年12月29日(土)、爆笑!さんまのご長寿グランプリ2018にて復活します。
私も中学生の頃面白いので好きでしたが、なんかやではと感じていました。
この記事では、本当に、ご長寿クイズはやらせだったのか?ネットの感想をチェエク、検証していきます。
ご長寿早押しクイズとは!
大晦日に食べるソバは#ご長寿クイズ pic.twitter.com/lDnmha5e8d
— 名場面!ご長寿クイズ動画 (@gochoju_doga) 2015年10月30日
ご長寿早押しクイズは、昔『さんまのからくりテレビ』の人気コーナで80歳以上の元気なお年寄りが問題に答え、あまりのちんぷんかんぷんの答えが面白く会場や視聴者を爆笑の渦に巻き込むというものでした。
司会は、初めは鈴木史朗さんで、その後山本匠晃さんが担当しています。
ご長寿早押しクイズがうけたのは、正解が出ても出なくても次の問題に進んだり、下ネタ解答だったりと、もうめちゃくちゃ・・・!
およそクイズとは程遠い内容でした。
ただ回答者が、80歳を超えるお年寄りだったので許されていました。
ただ司会者が大変だったみたいです。
ときには、愚痴を言われたりもしていました。
解答に対して司会者が「なんとおっしゃいました」「それが今の問題とそういう関係があるのでしょうか」しまいには「少しはクイズにご協力下さい」と言っても意にかんせず!!!
夫婦は〇〇するほど仲がいいとか、年寄りは太陽熱で温めようなど屯ちんかなんだが、意味深な解答が続きます。
本当にわかって答えているのか、わざと言っているのか・・・!
そのような、トンチンカンな解答が多くあったので、視聴者には面白いと人気がありました。
ただ、本当にお年寄りが考えて答えているのか?
疑問視される声も多く、やらせではと思っている人も多くいたみたいです。
ご長寿クイズはやらせか?
ご長寿クイズはやらせだったのでしょうか?
確かに、さんまのからくりテレビはほとんどやらせとの噂もありました、その中でもご長寿クイズは、老人がセリフを読んでいたみたいでした。
このことは、以前出演していた老人の息子さんが週刊誌でうちの親をボケ老人にされたと怒っていいましたとの書き込みもありました。
ただこれは週刊誌に記事で、確かな証拠がありませんから本当にやらせであったかはわかりません。ただみていて確かに違和感が感じていました。例えば漫才コンビの今いくよのもうひとり誰でしょう、解答は今いくよを各人が連発!!!!
アッコに・・・なんでしょう
解答は、殺される、食べられる・・・!
言わされているのではと感じましたね!!
更に老人なら答えられる、エジソン「天才とは99%の努力と1%との・・・・!!
水分、肉汁、果汁と答えるなど、ボケているのか言わされているのかわからない解答。
やらせと言われても仕方がありませんね。
仮にご長寿クイズがやらせであったとして、見ていて笑えたのは確か、それで十分ではないでしょうか?お笑い番組はそのようなもので、人に迷惑がかからないのなラ、別にヤラセでもいいのではないでしょうか?
最後に、ご長寿クイズはやらせでないと、放送作家の方のコメントを載せておきます。
「『ご長寿早押しクイズ』は番組の最後に放送される5分ほどのコーナーでした。ですが、収録には長い時間をかけていたようで、問題を出してからお年寄りが答えるまで数分から数十分の沈黙もあったようです。多数ある解答の中から面白いものをつなぎ合わせているので、ヤラセのように見えるのでしょうが、“バラエティ番組の演出”の範囲内ではあるでしょう」(放送作家)
さらに、クイズに参加するお年寄りは事前にオーディションが行われ、発言やキャラクターが面白い人が選ばれていた。中には天然ではなく、あえて計算されたボケを繰り出す人もいたようだ。
「『からくりテレビ』は素人さんの面白さをうまく引き出していた番組です。もちろんヤラセと取られかねないシーンも多くありましたが、100の素材を10にまとめるような制作陣の職人芸が生きた番組だといえます。豆知識と海外ロケばかりになってしまった現在のテレビ番組が見習うべき要素は多いでしょう」(同)
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/12478789/
やらせでななかったんですね!!
ご長寿クイズ、反応や感想!!
このキャラクターの名前は#ご長寿クイズ pic.twitter.com/JA0GRZGZwG
— 名場面!ご長寿クイズ動画 (@gochoju_doga) 2016年2月11日
ご長寿クイズ、好きだという方や嫌いだという方もいるようです。
嫌いだという方は、やらせではと思っている方のようです。
出演している方は、本当に理解しているのか?
更に、実際のご老人の方が見れば、自分たちが馬鹿にされているよにかんいてしまうようです。近年はお年寄り問題や、痴呆症などの問題などが深刻化しています。
番組も、十分配慮する必要がありますね。
好きだという方は。とにかく面白い!!
老人たちの元気な姿!!!
老人ならではの、人生観から来る面白い解答、おおいにきたしている!!
私は、どちらかといえばご長寿クイズは好きな方です。
おおいに笑うことができるし、ことわざにも「笑う門のは福来る」とあるようにおおいに笑えばいいのではないでしょうか!!
こんな記事も読まれています
- None Found